オンラインパーソナル指導についてはこちら こちらをCRICK!

パーソナルTR必要か??

ドイツでもスペインでもパーソナルTRの普及はかなりあります!
ただ日本と違うのは、、、、。

その前に惑わされてはいけないのはSNSだとまず感じます。
これをすれば、こうしたらなどありますが各選手の体つき性格、体の使い方特徴なども違うので全てが当てはまらず
危険だと感じています。


惑わされてはいけません。

再生回数を伸ばしたくトレンドを上げているだけで選手の事なんて真剣に考えてないのがほとんどだと感じます。

さて本題に!
海外ではパーソナルTRの普及がかなりあります。
当たり前のように行なっています。

ただ日本と違うのは、、、、。

・日本ではまず選手の時間がない、そしてもし入れたとしてもオーバーTRになってしまい逆に負担になりやすいのがあります。

・チーム関係者によく思われない。閉鎖的な部分があります。
・ドリブルやフェイント、実践的ではない
などなど多くの課題と壁があるように感じます。


では海外では実践的で各国の特徴があるパーソナルTRに感じます。
ドイツでは認知TRを取り入れて判断に特化したりと、スペインではアジリティを多く取り入れたりとベースがあり発展していく感じがあります。

日本では、日本人の特徴をもっと引き出すTRをTRした方が今後活躍できるのではないかと感じています。

https://youtube.com/shorts/ov8Jaisomow?feature=share



海外を見ることも大切ですが、海外を多く見てきている自分からしてみたら海外の真似も良いですがもっと日本人らしさを引き出すTRを行いその中で海外のトレンドを取り入れるのが良いのではないかと考えています。


SNSで多くの動画が上がっていますがまずは日本人は基本が大切です。
身体の大きさ、パワーでは外国人選手には苦戦します、逆にこの俊敏性、勤勉な運動量、規律性を基本に各選手の特徴を引き出す何かがあれば世界のTOPに入れる可能性を感じます。



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次